赤石グラフィティ

レッドストーンボルティッシュ鯖在住のアル・シェリによるRSプレイ日記&イラスト・漫画など。 脱線系ブログなので、よく赤石を踏み外したりこじらせたりしております。



◆絵・漫画の無断転載はかたくお断り申し上げます。リクエストもお受けできません。
◆当ブログ内には、外部リンクを貼った記事が多数ございます。

◆過去記事を細分化した書庫は、こちらです。


ご無沙汰しております




すこし多忙にしておりまして、更新が滞りました。 
だんだんと暑くなって参りましたね。
体調など崩されてはいませんか?
こまめな水分補給を、どうぞお忘れなく。

自分にとって「出来ないでいると恋しくなるゲーム」が、レッドストーンです。
最近はまたギルドダンジョンB6にも行けるようになり、うきうきとロザミアさんを捜して
います。
そういえば何かあったらしく、補填アイテムがまた配られていたのですね。
ごちそうさまです。ごめんなさいわたしには棚ボタです。
ブランクがあった時はWEB倉庫だけでも覗くようにしようっと。



◆◆◆◆◆◆



久しぶりに4コマでも描こうと思い、下絵を進めています。
今回の主役はタティリス遺跡を彷徨う霊魂、うるわしのロザミアさんです。

ギルドダンジョンB6は結晶石欲しさに通うわたしのオアシスなわけですけれど、肝心
の結晶石(の引換券であるネックレス)をもらえるかはロザミアさんに三回会えるか
どうか
にかかっています。
なのでもう、彼女に恋でもしているかのように捜し回ります。

都市タティリスの滅亡を防げなかったことをロザミアさんは亡くなってなお悔いている
ご様子で、憂いのある佇まいや言葉には胸を突かれます。

ところで当ブログでは「壁ドン」とか「顎クイ」をまだ描いておりませんでした。たぶん。
もう流行りも過ぎつつある感じですけれど、そんな要素も入れてみたいと思っており
ます。






( ゜ー゜)・・・


いかり の かべどん


「壁ドンとかw どうせこんなだろ」と思われましたか?
今回はちがいますよー。
少しシリアスになっちゃいそうです。

遅筆なため仕上がりは未定ですが、また思い出された時に覗いていただければさいわい
に存じます。
ハヴァナイスデイ|ヮ・)ノシ



テーマ : RED STONE - ジャンル : オンラインゲーム

タグ : REDSTONEレッドストーン

緑に染まる季節ふたたび




GWもあっというまに過ぎつつありますね。
ご挨拶とお礼が遅くなって恐縮です。おかげさまで当ブログは先月分のファンサイト
ランキングにて、3位をいただいていました。
一定の更新頻度を保てないヘタレ管理人ブログではございますが、貴重な一票を
まことにありがとうございました。
とても励みになります。
また、お時間の許す時に覗きにお越しいただければさいわいです。

本日は以下、植物の記事になります。
お気の向いた方だけスクロールしていただければと思います。
ごめんなさい。



◆◆◆◆◆◆



今年も会えました


今年も会えて嬉しい、釣鐘水仙。祖母の遺品のひとつです。
大きな石造りの白いコンテナに毎年自生しているのですが、花を楽しめる期間は本当に
僅かです。


控えめだけれどかわいい


釣鐘水仙の足元にはグレコマ・ライムミントを植えています。
この葉にも同じ頃に薄紫の可愛い花がつくので、コンテナは夢のように美しい風情に
なります。


空色のささやき


昨年初めて種蒔きで育ったネモフィラ・インシグニスブルー。
花後大量に種が落ちたのを確認していたので今年は何もせずに見守ったのですが、
狙い通り庭の色々なところから芽吹いてくれてほくほくしています。
十株ほど鉢植えにして、残りはそのまま庭に残しました。
来年はきっとさらにあちこちに広がってくれるでしょう。
とても楽しみです。


なつかしい花


昨年買った時は小さな一鉢だったボロニア・ピナータは、越冬して三倍ほどの大きさに
育ちました。
星型の可憐な花に癒されています。
葉には柑橘系のさわやかな香りがあり、少し触るだけで指先がいい香りになります。
オーストラリアに行った時、街のあちこちにこの花が咲いていて印象的でした。


花手鞠(紅)


サントリーの花手毬~絢~(はなてまり あや)・「うめかさね」。
名のとおり手毬型に咲く可憐な花です。
小さな一株から今、爆発的に広がっているところ。
これから数か月は楽しませてもらえそうです。


ピンクの手鞠


同じく花手毬の「こいさくら」。
どちらも種が採取できそうなので今年一株ずつ買いました。
うまくすると、水挿しでも発根するかも。
増やす楽しみは園芸のおかしみのひとつですね。


ツートンカラーが素敵です


変わり咲きバーベナの「ツイスターピンク」。
買った昨年はうまく二色花にならなかったのですが、今年はくっきりツートンカラーが
出てくれました。


まってました!


ハンギングで成長中のビーコンシルバー・ラミュウムピンクに待望の花がつきました。
葉は離れて眺めると銀色っぽく見えるので、これが名前の由来なのかなと思います。
葉っぱだけでもかわゆいのです。


とても小さい花です


ビーコンシルバーと一緒に植えているモロッコナズナ。
ふんわり毬型に咲く小さな花が可憐です。


濃紺


二年目までは越冬できたロベリア・夏子・ブルーアイでしたけれど、今年は無理でした。
同じ品種がよかったのですが見つからず、寂しいのでサントリーのロベリアを一株。
アズーロコンパクトという、花つきの良さに定評がある品種だそうです。
夏子さんは空色でしたがアズーロさんは濃紺。
旺盛に生育中で、じきに鉢いっぱいのドーム状に広がりそうです。
蒸れが大敵なので増えたら少し梳いて、その小枝を水挿ししてみようと考えています。
夏子さんがその方法で始めの年に数鉢増えたので、越冬用の保険株を作りたいなと。
ロベリアの種は砂のように小さく、わたしには採取が難しそうなので・・・(;´¬`)、


うれしいお客様


そして今年は、庭に新顔さんが来てくれました。
気づくと松の根元に咲き群れていて、何てかわいい花だろうと感激しました。
調べたところコバノタツナミソウという名前のようです。
鉢上げして管理しようと思ったのですが、庭造りブログさんによると「放っておくだけで
わんさか増えて困るほど」とのことなので、このまま見守ることにしました。
ぜひ困るほど増えて欲しいです(*´ヮ`)



◆◆◆◆◆◆



今日は祖母の三回忌でした。
長らく途切れていたわたしの園芸趣味は、祖母の死をきっかけに再開されました。

結婚してすぐ、彼女が入院する病院へ連れて行ってもらったのが初対面でした。
その時にはすでに長い間寝たきりの状態でしたが、仕事一辺倒で婚期が遅い孫(夫)の
ことを誰よりも心配していたそうです。
「ばあちゃん、俺結婚したんだよ。俺の嫁さんだよ」
そう紹介されて頭を下げた瞬間、祖母の両目に大粒の涙が浮かびました。
「よかったね、よかったね。よろしくね」
顔をくしゃくしゃにしながら何度も言ってくれたのが、昨日のことのようです。

庭を歩いていると、祖母が植えた花の痕跡がいくつも見つかります。
それらを少しずつ再生して行くのが、ささやかな楽しみのひとつです。




テーマ : 園芸 - ジャンル : 趣味・実用

★9/13~10/10

COUNTER

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

アル・シェリ

Author:アル・シェリ
職 業■長女:慈愛の民
ギルド■※桜ノ雫※
趣 味■アイテムハント

主なサブキャラ

【セラム・フィーダ】
長男のセイントパニッシャー。
BISの時と天使の時で性格が逆転する。
【アル・ゼフィルス】
次男で、爆炎の大魔導師。多少キザで女好き。
【アル・リゼ】
次女のエンターテイナー。口調はお嬢様。
【アル・ヘスティア】
大食いの三女。シャープシューター。
◆ファミリーの自己紹介は↓の『初めてお越しくださった方へ』に詳しくまとめてあります

カテゴリー
全記事表示リンク

クリックすると、過去記事
のタイトル一覧が出ます

全ての記事を表示する

最近の記事
最近のコメント

★当ブログのコメント欄では
「URL関連の英字」「解凍
ファイル関連の英字」を
すべて禁止設定に致しており
ます。
ご面倒で恐縮ですが、コメント
をお寄せいただく際にはどうぞ
お気をつけください。

RED STONE

ファンサイトランキング

リンク
バナー

当ブログはリンクフリーです
お気に召しましたら貼ってやってください。ご連絡は不要です

赤石グラフィティ

赤石グラフィティ

赤石グラフィティ

月別アーカイブ

ブログ内検索

NOTICE

©2023 Copyright (c) L&K Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.

■当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

メビさまをお慕いする会

ICONはイヴァさん 

RSSリンクの表示
QRコード

QR