赤石グラフィティ
レッドストーンボルティッシュ鯖在住のアル・シェリによるRSプレイ日記&イラスト・漫画など。 脱線系ブログなので、よく赤石を踏み外したりこじらせたりしております。
2月の甘い誘惑
[No.960] 2023/02/06 (Mon) 14:45

先月久しぶりにエンカウントしたディガさんの、渾身の叫び。
掲載が遅くなってごめんなさい。
今年も例によって「もう2月とか早すぎない?」と呆然としています。
きっと3月もあっという間でしょうね。
例年なら4月過ぎに開花する庭の植物にもう蕾がついているのを見つけて、変な気分です。
冬に強いビオラもぐったりするほどの寒波続きでしたのに。
ビオラは陽当たり抜群の場所に置き替えたところ、元気になりました
寒い日はもうしばらく続くと思いますけれど、皆様どうぞ体調にはお気をつけて。
◆◆◆◆◆◆

赤石での画面カクカク状態は、日によってひどい時とましな時があります。
昨日のログインではわりと安定していたので、久しぶりにボス討伐やレイドなどに行って来ました。
レイドでは半年以上ぶりにレベルが上がりました。

テープさんが元気にドロップ。
お久しぶりです。

現在は前夜祭イベントが開催中なのですね。
18th Anniversaryリングの制作、まだ間に合いそう。
今月はできるだけログインして強化素材を受け取りたいと思います。

なんか囲まれてるひとが
露店もざっと見て回ったのですが、見慣れない強化アイテムがちらほら。
900レベル台より上に行く気力が薄く、「装備は出来合いを買う」程度の自分には関係がなさそうです。

そういえば美男美女化計画はいまだ進行中なのですね。
タポさんコロッサスみたいなグラだったはずなのに、いつの間に。
そして変身対象の選定基準はどのあたりに。
いずれ全NPC入れ替えになるのでしょうか。
◆◆◆◆◆◆
近々テイマの大規模改変があるとのお話ですが、ペットのレベル上げがなくなるのは確定しているっぽいですね。
ふと見たらランク笛が補充不要になっていたので。
頑張ってためていた9補充も要らない子になったのはちょっと悲しいですけれど、良いことだと思います。縛られなくて済む
日本でも無事、「ペット3体目」が実装されるといいなあ。
実装されたらどの子をテイムしようか、名前はどうしようかと今からわくわくしています。
◆◆◆◆◆◆
さて、2月といえばバレンタイン。
コロナ騒動が始まって以来ご無沙汰気味になっておりましたけれど、アルちゃんを動かせる間に何か作りたいです。
物騒なバイオウェポン系ばかりというのもあれなので、今年はちゃんとしたおいしいやつ。

※すみません別ゲのチョコグラです
とりあえず試作をしてみたのですが、さすがに悲劇を繰り返すのも忍びないので試食相手は慎重に探します。
ディガさんのお口に無理やり押し込むことも考えたのですが、お楽しみは後に取っておきます

あ、彼女なんてよさそうですね。
人型ですけれど魔族ですし、万が一の場合にも耐性が望めそうです。
↑この時点でおかしいだろ
あのこれ、よかったら召し上がってください。

……もう普通のお菓子作れないのかな、うちのテイマ。

というわけで今回は久しぶりに、トレントにチョコぶっかけて作る巨大な「小枝(自走式)」に変更します。
だいじょうぶ、お味はふつうです。
そこだけは保証いたします。
そのほかの保証?
んー……
お世話になったあの方に、届けわたしの想い☆彡
|彡。゚+.*:.サッ
赤と緑の魔心 顛末記
[No.911] 2020/04/01 (Wed) 14:01

好き勝手なことをするイグノア。ユスピナさんも苦笑い
ごきげんよう、今日はメンテですね。
おかげさまで当ブログは先月分のファンサイトランキングにて、有難くも4位をいただいておりました。
貴重な一票、そして遊びにお越しいただけることに心より感謝申し上げます。
相も変わらずゆるい内容のブログではございますが、またお気の向かれたときに覗きにお越しいただければ嬉しく存じます。

ちょっと可愛かった叫び会話。
今日のメンテで、最近の重さが軽減されているといいな。
心機一転の4月のはずなのに、コロナで色々なことがままならない現状ですね。
とくに、元気に復帰されるだろうと思っていた志村けんさんがこの世を去ってしまったことが言い知れないショックでした。
「家にいるだけで世界を救える」というハッシュタグを噛みしめています。
もともとインドアでしたけれど、この機会にそれを極めようと思います。

いつもは捨てる空き箱をベースに小物を作ったり。
仕上げに木目のシートペーパー(百均)を使うのが、手軽にできて好きな方法です。
工作していると時間がすぐに過ぎます。
ヘルシー料理のレパートリーを増やしたくて、ネットや雑誌を見てノートを作ったりもしています。
◆◆◆◆◆◆
リアルではバレンタインどころではなくても、RS内のアルちゃんは今年も
・・・殿方にチョコをあげていたようです。
昨年スティ・カフィさんとの夢の共演を果たした、あのやばいブツです。
じつはリニューアルした長女のチョコには、CPが24時間持続するかわりに姿形が変質するという作用がありましてね。
弟たちと下宿人に騙し討ちのような形で食べさせた結果がこちらです。






最近下宿人になったアルケミのアルさんも、もれなく毒牙にかかります。


CPが1日保つのですから、このくらいは許容範囲ですよねぇ。
あれ?無理ですか?
お察しのとおり変身リングで遊びました。
◆◆◆◆◆◆

メインに欲しいプチダリン&デリンちゃんは、やはりサブにしか来ません。
追加のデイリーログインプレゼント箱から出ますようにと祈る日々です。

最近のドロップで一番ホラーだった一品。
ずっとペチャクチャ喋り続ける頭骸骨・・・想像するだけで悪夢です(||´ヮ`)
◆◆◆◆◆◆

先日、三女のヘスティアでレイドに参加した後に耳をいただきました。
ありがとうございました!

せっかく耳くださった方に何しようとしてるのヘス・・・。

外出自粛の影響なのか、復帰さんが増えた気がいたします。
理由はどうあれ、嬉しいです。
おかえりなさいませ。
召しませ、赤と緑の魔心(まごころ)
[No.879] 2019/02/13 (Wed) 15:04

明日はバレンタインですね。 そして今年もバレンタインイベントが始まりましたね。
毎回ご好評をいただいている当ブログのバレンタイン。
今年はスティ・カフィさんとのコラボにより、ふたつセットのチョコをお配りすることにいたしました。
RSも14周年ですもの。
プレミアムなことをしたいという、ほんの乙女心です^-^
長年の研究の成果で、今年からわたしのチョコもパワーアップすることができました。

スーちゃんのチョコだって、今年も

どちらのチョコも試作段階からたくさんの方の
いつもお世話になっている方々へ、感謝を込めて贈らせていただく所存です。
さて、あらゆる手段を使ってお届けに出発するとしましょう。
残さず召し上がってくださいね(*^ヮ^)+ ニコッ
◆◆◆追記◆◆◆
れぃすさん宅の丹沙ちゃんが、魔心の輪に加わってくださいました・・・うふふ(*´ヮ`)
ハッピーバレンタイン><
※グレゴリオ29さん、いつかおっしゃられていた企画(?)やっと実現させていただきました。
素敵なご提案をありがとうございました|ヮ・)ノシシ
あと、この記事を書いていたらわたしも「まごころ」と打つと「魔心」に変換されるようになりました!
ごあいさつとバレンタイン
[No.811] 2017/02/13 (Mon) 16:23
ご無沙汰いたしております。
寒い毎日が続きますが、風邪などひかれていませんか?
おかげさまで当ブログは先月分のファンサイトランキングにて、3位という勿体の無い順位をいただいていました。
貴重な一票を、まことにありがとうございました。
とても励みになります。
お礼が大変遅くなってしまいましたことを、お詫び申し上げます。
よろしければまた、お時間の許す時に覗きにお越しいただければ嬉しいです。
インフルや風邪も心配ですが、そろそろ気の早い花粉も舞い始めているようですね。
「花粉症の薬は症状が始まってからではなく、バレンタインの2週間くらい前から飲み始めるといい」と聞いたので、今年はそれを実行してみました。
するとどうでしょう、全然違います。
他の方がグシグシなのに、風の強い日もほとんど普段どおりで快適です。
今年こそは勝てそうです、やつに(;゜ー゜)
猫は今のところ元気で、毎日くりくり動いております。ホッとしつつ通院中です
◆◆◆◆◆◆
落ち着かぬ日々を過ごしているうちに、バレンタイン前日になってしまいました。
今年も店頭には、美しいラッピングや可愛らしいチョコが勢揃いですね。
どなたかにさしあげるもよし、自分へのご褒美チョコに奮発しちゃうのもよし。
どうぞ楽しい一日になさってくださいね。
RSに全然INできておりませんけれど、お世話になった方々へ贈りたい気持ちだけはわたしも人並み以上に持っているつもりです( º-º)+ キリッ
ですので、僭越ながら今年もご用意させていただきました。
昨年のチョコも大好評だったのですが、今回は少々趣向を変えて。
お届けにうかがう時間が取れないので・・・自走式の人形チョコです。
安心してください、味は普通のミルクチョコです。 色々仕込む気力まではありませんでした
お出かけ中でも大丈夫。
サーバーの違いも何のその。
ターゲット(あなた)を発見するまで、どこまでも追跡いたします。
当日中にお届けできると思いますので、楽しみにお待ちになっていてくださいね。
ほら、聴こえませんか?
ノックの音。

黒兄 「・・・なんだアレ・・・」
次男 「まさか木妖精にチョコぶっかけたのか」
黒兄 「雑過ぎるだろってか怖えよ」
次男 「あー怒り狂ってるねぇ、あのトレント」
黒兄 「今年も蘇生が必要のようだな・・・準備しとくか」
ちょっと大きいかも知れませんけれど、全部召し上がってくださいね。
うふふ、ハッピーバレンタイン^-^
|彡。゚+.*:.サッ
※追記は拍手コメント御礼です
魔心(まごころ)のおとしまえ
[No.768] 2016/02/26 (Fri) 12:39

先日アリアンで見かけた謎の集合。
ミニペットが綺麗に並んでいて、かわいかったです。
◆◆◆◆◆◆

バレンタインの後日。
長女はリビングで、飲み物を配りながら弟たちにこんこんと説教をしていました。
議題は、バレンタインのチョコなのにあろうことかグロスで注文した挙句それを使って商売していた非道についてです。
アル 「心を込めて作ったチョコなのに食べてもらえない乙女の悲しみ・・・あなたがた、少しは考えたことがあって?」
リゼ 「お兄さまたち最低」
長男 「だからぁ。あれを食うんじゃあまりにももったいねえって」
次男 「(*・д・)(・д・*)ネー」
飲み物を口にしながら、兄弟二人は笑って続けます。
長男 「だいたい、あんな脈打ってるシロモノ容器変えたってすぐわかるし(´ー`)」
次男 「間違って食っちゃったエリザちゃんによると激ウマらしいけどなー」
リゼ 「ビターな抹茶味で美味だったって、strongbacchusさんもおっしゃってたわ」
長男 「そのあと1か月万病聖水漬けだったんだろ?俺は遠慮しとくよぉ(ゲラゲラ)」
次男 「俺も食う勇気まではねえなー(;^ー^)」
そんな愚弟どもを交互に眺めていた長女は、ひどく優しい笑顔を浮かべました。
アル 「おいしい? その抹茶ラテ」
兄弟 「 Σ(lll゜□゜)!!!!!! 」
スーちゃん、今年は貴女の魔心しっかり味わってもらいましたよ(*^ヮ^)
◆◆◆◆◆◆

ギリギリまで狩りをしたのですが、11周年のメダルは290個ほどしか集められないまま終わってしまいました。
応募券Eをせめて2枚欲しかった・・・( T□T)
1回応募できただけにとどまり、あとはデスペナガードと交換してもらいました。



先日始まった新しいイベントのほうはまだゆっくり見ていないのですが、街ではRS愛に溢れた新コスチュームの方々が歩いておられて、目に楽しいです。
受賞採用されたプレイヤーさん方の喜びはひとしおと存じますが、眺めさせていただく身にもまた、幸せな実装です。
最高に素敵なコンテストでしたね。
これから外出なので、今夜試着して楽しもうと思っています。
できたら、どれか一着だけでも記念に買いたいなぁ(*´ヮ`)
◆◆◆◆◆◆
結晶石が急に値上がりしてしまい、気軽に買える品ではなくなりました。
赤石のかけらとの交換まで出来るようになっては、それも当然でしょうね。゚(゚ノヮ`)゚。
これまでは、安く売られている時に買い集めていました。
今後は自力で入手してゆくほうがよさそうです。
そのために、100も200もレベル↓の子達までGDB6に行ってもらうことにしました。
行ける日は「1日30個」を目標に、5組のペアで出かけています。
セラムはBIS覚醒にするか迷っていたのですが、結局セイントパニッシャーに決めました。
適正前の彼までかり出すのはちょっと無謀かなと思っていたのですが・・・

本人やる気満々です。

そして意外に何とかなります。
わたしね、「ロザミア占い」というのをやってるんです。
「全員ネックレスを3つもらえたらその日は最高にラッキー」です。
これまではパーフェクトならずの連続でした。
適正下でコツがつかめないのも大きかったでしょう。
しかし徐々に、陽動やタゲ取りなどの連携プレイがスムーズに行くようになりました。
遺跡MAPじたいに慣れたことで、走り抜けできる死角も覚えました。
こうなれば後は全力でロザミーさんを見つけるだけです。

そして昨日やっと。

パーフェクト。
明日はどうかしら。


なんか、たまにおもしろいセット品が箱から出てきたりします。
取引可の品は、サブの子達に配っています。
紺碧壺や霊珠が結構落ちるのも楽しみのひとつです。
ちょっとびっくりすることもあったり。
アルとサブの騎士くんペアでB6をクリアした時、こんな文字がチャット欄に出ました。

( ゜ー゜)?

なんと、騎士くんの鞄にふたつ。
紫壺は初めてのドロップだったので、ダブルでうれしい事件でした。
のちの紫壺イベントのために、大事に保管しておくことにいたします。
騎士くんはよく紺碧壺を入手する子なので、今後も期待しつつ通おうと思います。
そういえば彼、以前には一度のクエでバフォ手をふたつGETしたこともありました。
ドロップ運のいい子なのかも知れないと思うと、さらに愛着がわきます。
◆◆◆◆◆◆

嬉しいことといえば。
先日初めて時森の主さまに謁見が叶いました。
次はいつお目にかかれるでしょう。
それもひそかな楽しみです。