赤石グラフィティ
レッドストーンボルティッシュ鯖在住のアル・シェリによるRSプレイ日記&イラスト・漫画など。 脱線系ブログなので、よく赤石を踏み外したりこじらせたりしております。
お盆ですね
[No.963] 2023/08/15 (Tue) 11:37
コロナが水面下で感染拡大しているという噂もあり、親類の間では今年もお盆の訪問はお互い自重の雰囲気です。
家族だけで静かに故人を迎えて懐かしむのも、良いひとときだとわたしは思います。

お盆フォーメーションになった仏間を、ものめずらしげに探索する愛猫ゆう。
静かになったなと思ったら、まじめくさった顔でセッティングに溶け込んでいました。
今日はお赤飯の日です。
無事に炊き上がったので、これからおむすびにして仏前と辻にお供えします。
◆◆◆◆◆◆
おかげさまで腰痛のほうは、だいぶましになって参りました。
もう少しイケるかなと頑張ってしまうと、きついしわ寄せが来るので未だ気は抜けない状態です。
まずいなと思ったらすぐ横になり、安静につとめます。
身体にはそれが一番良いのですが、そんなにちょくちょく眠れるはずもなく、目と耳が大変ひまです。
そういう事情からずっと動画ばかり観ています。
アニメと海外ドラマ半々くらい。
今一番楽しみにしているアニメは『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』です。
2年ほど前コミカライズをイヴァさんに紹介してもらってハマり、今は原作も読み進めています。
もう、松浦ぶんこ先生によるコミカライズがとにかく素敵で。
アニメも松浦先生に寄せたキャラデザインなので、ほくほくです。
CVが、自分の勝手に抱いていたイメージにとても合っていて耳にも嬉しいです。
悪役令嬢系は大好きなジャンルで、ライトなものからハードなものまで幅広く読んでいます。
本作はかなりハードモードな、つらい描写の多いお話。※コミカルパート、癒しパートもあります
ヒロインの王女プライド様の心情を軸に展開する、群像劇になるのかな。
壮大な「ペイフォワード」の物語でもあると思っています。
誰かのために命すら惜しまず、泥だらけになってもまっすぐに行動し続ける美しき王女。
彼女に救われた人たちが「今度は自分がこの人を、そして助けを求める誰かを救いたい」と強く願って動き出す。
その輪がどんどん広がっていくという……世界中がこうであったなら、とつい思ってしまう素敵なお話。
この動画のスケールを大きくしたみたいなイメージ?
とても多い登場人物、そのすべてが揃ってからが真骨頂の物語でもあるので、到底12話では足りない。
ぜひとも2期、3期、そのあとも続きますようにと、今から祈るばかりです。
昔とても好きだった「ガサラキ」がYOUTUBEで観られることを偶然知って、大歓喜。
1話からじっくり視聴しています。
モチーフに「鬼」と「能楽」が入った、たぶん異色のサンライズ作品。
各話のタイトルが短歌になっているのも面白い。
ロボット+軍事ものなことは間違いないのですが、ロマンチックな悲恋も織り交ぜられていて美しい世界観です。
種ともこさんが好きなので、当時OP/ED両方種さんの歌!と興奮したのも良い思い出。
EDの「LOVE SONG」が特に好きで、CDは大切に保管してあります。
そんな感じの近況でした。
暑い毎日が続きますので、どうぞ水分とミネラルの補給をお忘れなく。
ハヴァナイスデイ|ヮ・)ノ゛
弥生のごあいさつ
[No.961] 2023/03/11 (Sat) 08:07
ごきげんよう…|ヮ;)、
動画だけの謎記事に「??」となられた方はごめんなさい。
あとで文章を足してUPするよう下書き保存したつもりが、公開になっておりました。
イヴァさん教えてくださってありがとう愛してる
大変失礼いたしました(まだ赤面で顔が熱い)。
赤石のSSも添えるつもりで編集中でしたけれど、雑記を先にUPします。
◆◆◆◆◆◆
予想通りあっという間に3月になってしまった感がございますけれど、お元気でいらっしゃいますか?
WBC、盛り上がっていますね。
笑顔でペッパーミルパフォーマンスをしている選手の皆さんが大変可愛らしくて、和んでいます。
おかげでペッパーミルが異様な売れ行きとのことですね。経済効果すごい
そして今日は3・11。
あの長い一日をずっと忘れられないまま、今年も瞑目いたします。
異様な揺れを感じて家を飛び出し、庭で洗濯物を取り込んでいた義母の傍へ駆け寄りました。
揺れが収まるまでのあいだ二人で庭にいたのですが、すぐ近くの地面で一羽のセキレイが慌てたようにずっとぐるぐる走り回っていました。
義姉も夫も勤務先からなかなか帰宅できず、買い物に行った店ではパンやおにぎりが軒並み売り切れていました。
停電になった街の夜は、こわいほど暗くて静かでした。
復旧するまでのあいだ懐中電灯の灯りだけを頼りに、リビングに寄り集まって座っていました。
猫の正太郎だけが、暗闇で動く光を追って無邪気にはしゃいでいました。
◆◆◆◆◆◆
誤爆記事の内容は単に、最近よく観ている動画の話でした。
書庫への追加用に記しておこうと思って
何年経っても褪せない、素敵な歌とダンス。
きっと要望の声が高かったのでしょう、公式配信が有難いです。
コミカライズが好きで印象深かった作品が、満を持してアニメ化。
もともと「盾の勇者のおしながき」や「衛宮さんちの今日のごはん」など、ほのぼの系のごはんものが好きです。
主人公ムコーダさんのキャラにまず親しみを覚えました。
適度な社会経験と、ごく普通の感性を持ちあわせた人。
召喚直後に王族を一目見て「これはあかんタイプの異世界転生」と察し、所持スキルの真価を伏せたまますみやかに王国を離脱。
そうですよね、普通はたぶんそうする。
ヘタレと自虐しますけれど、視点は冷静で思いやりもあります。
そしてなじみ深い調味料がバンバン出てくる、小難しくないけれどとても美味しそうなメニュー。
可愛くて食いしん坊なのに、戦闘ではめちゃくちゃ強くて頼りになる従魔。
冒険の中で出会うゆきずりの人達も魅力的で、なんだかずっと観ていられます。
苦痛に感じるゲームのデイリーも、この作品を流しながらだと楽しくこなせます。
できるだけ長く続いてほしいアニメです。
◆◆◆◆◆◆
お目通しいただき、ありがとうございました。
レッドストーンの記事は次回にいたします。
大規模改変にあたって感じたことを少しだけ書く予定です。
テイマのパイオニアというかもう女神様、リヤン姐さんによる検証記事すごいですよね。
何度も読み返してはメモを取っています。
自分はというと、「ファミさえ眺めていられればそれでいいテイマのような何か」です。
内容のない記事になるであろうことを先にお詫びして、筆を置きます。
ハヴァナイスデイ|ヮ・)ノ゛
年末ですね
[No.958] 2022/12/30 (Fri) 12:40

大変ご無沙汰になってしまい、恐縮です。
もう今年も残りわずかになってしまいましたね。
寒い毎日が続きますけれど、お元気でいらっしゃいますか?
わたしは今のところコロナ感染も免れていて、元気でやっております。
これまでにないほどの更新ブランクになってしまいましたけれど、理由は単純です。
RED STONEをやっていないからです。
夏以来どうにもPCとの相性が悪くなってしまったようで、ログインするとカクカクします。
(あ、F12を押すと落ちる問題はウィンドウモードにすることで解決いたしました)
息抜きにやりたいゲームでストレスがかかるのも…ということで、ずっとRSはお休み状態です。
定期的にログインして、ギルド維持のための最低限の活動だけしています。
ディガさんが1000レベル越えしていて「おお~Σ( ゜□゜)」と拍手したり、キャプテンのアネさんとすれ違うたび目で追ったり(むっちむちのばいんばいんですわね)という、ほんのつかの間のRSタイム。

寂しいので、昔少しの間プレイしていたオンゲに復帰してお散歩や採集、製造などを愉しんでいます。
変な話で、そちらのゲームの方がRSよりはるかに重いのではと思うのに問題なくプレイできていて複雑です。
赤石が嫌いになったわけでは全然ないため妄想は色々するのですけれど、それを書き連ねても戸惑いを呼ぶだけなので控えます( º-º)、

別ゲは毎日必ず!という感じでもないので、それ以外は絵の練習、読書(「窒息の文学」とファンに言わしめる赤江瀑さんの、爛熟期の小説を中心に再読しています)、料理のレシピノート作り(文字を書くのが好きなので手書き。キーボードに頼りすぎて漢字が書けなくなる症状の予防も兼ねて日記も手書き)、裁縫、工作、花の世話など相変わらずのインドア生活をしています。

愛猫のゆうも大変元気で、こちらも変わらず甘えん坊です。

日中は一緒に寝られないのよと言い聞かせると、しぶしぶ猫用コタツに入って行きます。

昨年末は義姉に癌が見つかってしまい、とても心配な年末年始を過ごしていました。
そちらは年初に無事手術が終わって以降転移もなく、明日は穏やかな年越しを迎えられそうです。
縁の深い親戚の方が亡くなったこともあり、お飾りなどは無しのささやかなお正月です。

「たぶん、クマ」くんのアドバイスに基づき、お野菜が安い今月半ばのうちに冷凍貯金をこしらえておきました
手間の割にすぐ飽きるため今年もおせちは作らず、手作りは煮しめ、栗きんとん、なます、きんぴら周辺だけにする予定です。
そこに買って来た数の子や伊達巻などを加えれば、お正月の体裁は整います(たぶん)。
残る問題は、明日の年越しそばを鶏南蛮と天ぷらのどちらにするかくらいかな。
美味しいお葱をたくさんいただいたので、やっぱり鶏南蛮かな。
そんな感じの近況でした。
更新がとまっている間もカウンターは回っていたようで、恐縮と感謝半々です。
そのうち赤石の落書きなどを貼ることもあるやも知れませんので、お気が向かれた時は、よろしければ覗きにお越しくださいね。
それでは、駆け足更新で失礼ながら。
どちらさまも、どうぞ良い新年をお迎えくださいませ。
春ですね
[No.951] 2022/03/15 (Tue) 11:38

ごきげんよう。
気づけば、梅花の美しい季節が来ていました。
ビオラもまだまだ元気ですし、オステオスペルマムの華やぐ色合いも素敵です。

コロナショックだけでも大打撃な中、ウクライナでは戦争が始まってしまったりとつらいニュースが多いですね。
何をしていてもストレスがつきものの現在ですけれど、だからこそ心身の健康を維持することが大切だと思っています。
ここ数年体調を崩すことが増えましたが、何とか工夫してやり過ごしております。
心や体がまず元気でないと、建設的なことをしたいと思っても難しい。
どうぞ皆様も、くれぐれもご自愛くださいませね。
◆◆◆◆◆◆

カプセルトイのガチャはこれまで、可愛いなとは思っても回すことはほぼありませんでした。
きりがない、ちまちましたものをなるべく置きたくない、などが主な理由です。
(↑猫は好きでも猫グッズなどは集めないタイプ)
しかし、この釣り日和は「ほしい」という衝動に駆られてしまいました。
ドラッグストアで買い物中に見かけて、ふらっと( º-º)

「釣れないね・・・」
「おなかすいたね・・・」
そんな会話が聞こえてきそうな、ゆるい雰囲気が何とも言えません。

キッチンのスパイスラックの上に、しっかり固定のうえ配置しました。
家族も見るたびに「ふふっ」と笑ったりと、とても癒されています。
ミニチュアのおかしみが、初めて少しわかった気がいたしました。
◆◆◆◆◆◆

湿布+医療用の紙テープ
花粉症の薬はずっと以前から飲んでいるのですが、このところ目のかゆみが耐えがたく。
苦し紛れに、SNSで流行っている花粉症軽減対策(小指の第一関節下に細く切った湿布を巻くだけ。自分は念のため両手に)を試してみたところ、ぴたっと症状が治まりました。
うそでしょなにこれすごい。
家事などで剥がすとほどなくして目がむずがゆくなってくるので、気のせいではないようです。
この時期こんなに快適に過ごせるとは思っていませんでした。
最初にどなたが考えつかれたのか、どういう原理なのかは存じませんけれど、非常に助かっています。
◆◆◆◆◆◆
以上、今回は雑記で恐縮です。
少しずつSSの編集をしておりますので、次回はRSの記事にできるかと存じます。
ハヴァナイスデイ|ヮ・)ノ゛
内なる獣の呼び声
[No.948] 2022/01/29 (Sat) 23:16